
ミニマップは自分の周りの状況がすぐわかる便利なものです。
地形はもちろんですが敵と味方の位置と方向までわかります。
それと誰も乗ってないビークルの情報まで載りますので、
いきなり移動車輌だけが表示されたら敵が間違いなく乗り捨てた、
ということまでわかります。
それと秋パッチのおかげで敵の階層や拠点の制圧範囲まで分かるようになりました。
スポンサーリンク
初心者のうちはプレイに夢中になってミニマップを見る余裕がないと思いますが、
まずは立ち止まってでもいいので見る癖をつけたほうがいいです。
見る癖がついたら味方の位置を意識しましょう。
なぜ味方の位置なのかというと単独で行動してたら誰も助けてくれないからです。
もし味方がいれば敵をキルしてくれたり、
仮に自分がキルされても蘇生してくれる可能性もあります。
そういう連携があって前線を少しずつあげていくことができます。
なのでミニマップで味方の位置をしっかり確認しましょう。
味方の中でも分隊員と協力できれば尚いいですね♪
あわせて読みたい記事↓↓
スポンサーリンク
味方の位置が把握できたら次は敵の位置です。
といっても敵は常に表示されません。
敵がミニマップに表示されるには敵が発砲したり、
自分や味方がスポットした時、偵察兵の一部のガジェットなどです。
なので味方が撃たれた時は敵が表示されるのでキルしやすくなります。
ちなみにサプレッサーをつけてる場合はミニマップに表示されません。
でも味方がスポットしてくれればキルすることができるかもしれません。
ミニマップを最大限に活用するためにも普段からスポットをたくさんやりましょう。
そしたら自分も味方も敵をキルしやすくなって最終的には勝てる可能性が高まります。
あわせて読みたい記事↓↓
スポンサーリンク