【BF4】初心者はマズルアングルがおすすめ

バトルフィールド4

武器の反動が強すぎて制御できない方いませんか?

反動制御ができない方は反動が小さい武器を使うのをおすすめします。

しかし反動が小さい武器はレートが低くて近距離で使えないですよね?

そういう時はアタッチメントのマズルブレーキとアングルフォアグリップをつかいましょう。

スポンサーリンク

 マズルアングルの効果

マズルブレーキを付けることで縦反動が少し軽減されるので、

少しだけ武器が扱いやすくなります。

デメリットはフルオート時の精度が少し悪くなってしまうことですが、

精度は反動制御ができてからの話なので初心者の方は気にしなくて大丈夫です。

アングルフォアグリップは初弾反動を抑える効果があるのでタップ撃ちと相性が良いです。

もともと初弾反動は強く設定されているのでそれが抑えられることはうれしいですね。

ちなみに高レート武器は初弾反動が強いのでアングルフォアグリップと相性が良く、

低レート武器につけることでほぼ無反動で使うことができます。

つまり近距離戦ではフルオートの反動を抑制して中距離戦ではタップ撃ちを強化できるということです。

まずは敵に弾をあてることだけを考えて

その次に精度を視野にいれたカスタマイズをしましょう。

ちなみに最高精度にするカスタマイズはヘビバレスタビーです。

精度の変わりに反動がとてつもなく暴れるので、

初心者の方にはおすすめできないのが欠点ですね。

詳しくはこちら 「近~中距離戦はヘビバレスタビーがおすすめ

スポンサーリンク