
前回の続きです。
ショットガンに慣れてきたら次はPDWがおすすめです。
理由はショットガンより交戦距離が少し伸びて近距離戦も強く、
中距離を狙えないので近距離戦だけに集中することができるからです。
しかし工兵しか装備できないので兵器が出るマップで使用してみましょう。
それではPDWの性能を解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
PDWの特徴は腰溜め撃ちの精度が非常に良く接近戦に優れていることです。
更に高レートの武器が多いので、
近距離や出会い頭での撃ち合いでは撃ち負けることが少ないです。
しかしADS精度が悪く中距離での威力も低いので交戦距離は短いです。
感覚的にはショットガンよりかは少し長い程度くらいで覚えておくといいでしょう。
それと至近距離での戦いではショットガンに負けるので注意です。
ちなみに立ち回りは基本ショットガンのような立ち回りでオッケーです。
無理して中距離まで狙おうとするとキルできなかったり反撃されたりするので、
初心者の方は素直に近距離だけに集中するといいでしょう。
スポンサーリンク
次におすすめのPDWですが初めは初期武器のMX4で十分戦えます。
ある程度レートも高く威力と精度も平均的なためPDW入門用の武器には最適です。
しかし個人的にはキャンペーンで最後の分岐点でハンナを選びクリアして、
P-90をアンロックしておくことをおすすめします。
威力は低いですがレートと腰溜め精度と装弾数が優秀なので、
個人的にはP-90の方が使いやすいです。
MX4が使いにくいと思ったら使ってみるといいでしょう。
次におすすめするのはCZ-3A1です。
PDW中最速クラスのレートとリロード速度を兼ね備えているので、
近距離戦では無類の強さを発揮します。
しかし反動制御が難しいので慣れるには練習が必要です。
最後におすすめするPDWは拡張パックでアンロックできる通称「四天王」と呼ばれるPDWです。
お金が必要ではありますが、
性能は平均的に高く扱いやすいのもあるので使ってみることをおすすめします。
「MP7」「AS VAL」「SR-2」「MPX」これらにキルされた方いらっしゃると思います。
それとPP-2000やUMP-45などの低レート武器は、
正面での近距離戦に弱いので敵の背後や側面をとれない初心者の方にはおすすめしません。
ある程度の中距離戦が可能なのが利点ではありますが、
まずは腰だめ精度とレートを活かして正面からガンガン撃ちまくりましょう。
次回の記事:「PDWの次はカービンライフルがおすすめ」
スポンサーリンク