

全マップの中でもかなり狭いので、
防衛側のほうが不利な印象です。
外からマークスマンライフルで狙撃されたり、
一気にエリア外から侵入して制圧されたり、
遊撃から戻ってきた瞬間にキルされたりなど負け方はたくさんあります。
民家はエリア内がかなり狭いので、
エリア外に飛び出してキルすることも大切です。
もちろんリスキルも重要になるでしょう。
個人的に民家は初心者にとって防衛しにくいと思うので、
徐々に上手くなればいいと思います。
それでは民家でおすすめできるオペレーターと、
主な守り方を紹介します。
スポンサーリンク
地下を防衛する際にはガレージの強化壁を守る必要があるので、
ミュートとバンディットを選ぶといいです。
バンディットがもちつきをするようであれば、
左側を展開型シールドで守ってあげると良いでしょう。
その際はグレネードを無力化するためにイェーガーもピックすると効果的です。
地下以外を守る際は積極的にエリア外に飛び出したいので、
スピード3のオペレーターやヴァルキリーを使うといいかもしれません。
パルスであれば心拍センサーで予め敵の位置を特定し、
成功率を高められるでしょう。
また、上階にいる敵をニトロセルでキルしやすいのも特長です。
ヴァルキリーに関しては外にブラックアイを投げておきましょう。
建物内の設置でも大丈夫なのですが、
基本的にはエリア外の敵をキルする際に使用したほうがいいと思います。
飛び出しをする味方の援護にもなり一石二鳥です。
民家は侵入口が少ないので、
カプカンやフロストのトラップにかかりやすい印象です。
目標部屋が1階や2階のときにピックしてみましょう。
全ての目標部屋に言えることですが、
リスキルはかなり重要になるので、
ACOG(2.5倍)サイトを使用できるオペレーターも使いやすいです。
スポンサーリンク
全ての目標部屋に共通することですが、
まずはリスキルをやりましょう。
キルできなくてもダメージを与えるだけで有利になりますし、
当てられなくても警戒させたり数秒程度の時間稼ぎにはなります。
死なない程度に無理せずに始めてみましょう。
地下を防衛する際はガレージ側の強化壁と、
筋トレルームと階段を守る必要があります。
ガレージを突破されなければかなり有利な状況で戦えますが、
基本的に突破されることを想定しておいたほうがいいです。
ガレージを壊された場合は敵は奥のほうから射撃してくる可能性が高く、
リフレックスサイトやホロサイトでは撃ち勝ちにくいので、
ACOG(2.5倍)サイトを使用できるオペレーターで迎撃したほうが良いでしょう。
不利な状況ではありますがヘッドショットを狙えば十分勝ちは狙えます。
ただ、エリア確保と爆弾の地下防衛は人質に比べて難しく、
一瞬で勝負が決まってしまうこともあります。
ガレージの強化壁を破壊されたら、
上階から狙い撃ちしたりニトロセルを投げこんでキルすることも必要です。
また、筋トレルームとガレージを開通しておき、
通路を増やしておく方法もあります。
ショットガンやインパクトグレネードを持っているオペレーターを選ぶのもアリです。
しかし、開通させてしまうと筋トレルームの裏口から、
もちつきをしているバンディットが撃たれてしまうので、
開通させた場合は警戒しておいてあげるといいです。
階段を防衛する際は有刺鉄線を置くと防衛しやすいです。
壁のあけ方や守り方はこちらの動画を参考にしてください。↓
次に1階の防衛方法になりますが、
エリア確保がかなり難しいと思われます。
外から射線を通されて簡単に制圧されてしまうでしょう。
ただ、エリア外に飛び出してキルしたり、
わざとエリア確保を開始させて防衛することで勝てる場合があります。
まあ、初心者の頃はかなり難しいと思うので、
カジュアルでこの場所になったら仕方ないです。
この場所を防衛する際は、
パルスやヴァルキリーなどを使うといいかもしれません。
人質で1階を防衛するときは、
2階を取られないようにする必要があります。
2階を取られてしまうと床抜きされる可能性が高まるでしょう。
1階を守るコツとしては人質の部屋に固まらずに、
各々バラける感じで遊撃するといいです。
次は2階の防衛の仕方を説明します。
2階はベッドルームと子供部屋と作業部屋にわかれるのですが、
子供部屋に関しては壁を補強しないほうが良いでしょう。
子供部屋はかなりエリアが狭く出入り口も1つしかないので、
一度入られて制圧されてしまうと取り返しにくいです。
一応ベッドルームからエリア外に出て入れますが、
読まれていると迎撃されやすいです。
基本的には壁に穴をあけておき、
作業部屋とベッドルームから狙えるように防衛すると良いでしょう。
作業部屋の守り方としては壁を補強してもいいのですが、
裏階段の足元をショットガンなどを穴をあけておくと、
階段を上ってきた敵を撃てます。
穴あけに関してはこちらの動画で説明しています。↓
ベッドルームの防衛に関しては、
シャワールーム側と裏階段側の高台から撃たれないように注意するといいです。
また、床抜きも多いので1階も防衛しながら戦うと良いでしょう。
2階の防衛で共通して効果的な戦術としては、
ラぺリング中の敵を1階のエリア外から狙う方法です。
室内の階段を使わなければ確実に外からラぺリングで来るので、
その瞬間を見逃さずに飛び出すことも大切です。
後から飛び出してもいいのですが、
クレイモアを設置されている可能性が高いですし、
エリア外から室内に戻ってきたところを、
室内にいる敵に撃たれる場合もあります。
飛び出しをしないのであれば、
全体的に2階を守るようにしましょう。
ということで今回はここまで。
長文になりましたが、
最後まで読んでくれてありがとうございます。
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク