【レインボーシックス シージ】初心者最強オペレーターはミュートかも

rainbow-six_compressed

以前「最強のオペレーターはスモークかも」

っていう記事を一年前くらいに書いたのですが、

初心者が使うならミュートが最強かもしれないと思いました。

一番の理由としてはアビリティのジャマーが優秀で、

敵の索敵などを阻止して味方の援護できるからです。

敵をキルできなくてもチームに貢献できる可能性が高いでしょう。

武器も扱いやすくニトロセルも使えるので、

攻撃能力が低いというわけでもありません。

それでは味方に貢献できるミュートの使い方を、

初心者の方にわかりやすいように紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ドローンの侵入を阻止する

ジャマーはいろいろな使い方がありますが、

まずはドローンの侵入を阻止する方法で使うといいです。

ジャマーの範囲内に入ったドローンは操作不能となり、

敵の索敵を妨げる効果があります。

範囲は比較的大きく、

横だけでなく上にも効果があります。

上手く使えば天井を貫通して、

上階にあるドローンを不能にする効果もあります。

ただ、その際はマップ研究しないと無理なので、

初心者の頃は普通にジャマーを使って良いでしょう。

設置する場所に関しては通気口や曲がり角、

部屋の入り口がおすすめです。

これらの場所はドローンが出入りする可能性が高く、

ジャマーを隠すように設置することができます。

やってはいけないのは通路のど真ん中に設置したり、

銃撃で簡単に壊せるような置き方です。

そのような置き方だと銃撃以外にも、

ショックドローンで壊される可能性も高くなります。

「ジャマーの場所はわかるけど壊せない・・・」と、

敵に思わせるような置き方がベストです。

スポンサーリンク

ヒートチャージなどを阻止する

ジャマーは基本的にドローンによる索敵阻止をするのですが、

守る部屋によっては強化壁などに設置したほうがいいときもあります。

ヒートチャージやヒバナのランチャー、

通常の壁であればクラスターチャージなどを阻止できます。

バンディットがいるときは設置しなくてもいい場合がありますが、

一つくらいは事前に設置しておくと良いでしょう。

個人的には強化壁を優先に防衛して、

その次にドローンの処理のために設置したほうがいいと思います。

通常のバリケードに設置する方法もありますが、

優先度的には低いのであまりやらなくていいです。

ただ、キャッスルのアーマーパネルとは相性がいいので、

ジャマーが余っているときは設置しても良いでしょう。

敵のオペレーターに合わせてジャマーの設置場所を変えることが大切です。

ジャマーを設置した後の立ち回り

設置した後は遊撃に出たり防衛部屋を守ったりするのですが、

その際はジャマーの近くで戦うと良いでしょう。

ジャマーの近くであればドローンで索敵されにくいですし、

引っかかったドローンをすぐに壊すことができます。

慣れてきたらジャマーを温存しておき、

終盤にかけて徐々に設置していくという方法もあります。

とりあえず初心者の頃はマップを覚えて、

ジャマーの設置場所を考えたり覚えたりするといいです。

↓一応ミュートの解説動画を下に貼っておきます。

ということで今回はここまで。

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

スモークもおすすめです↓