【BF4】キルレを気にする人ほど弱い!

バトルフィールド4

キルレが低くて落ち込んでる方いませんか?

私も初心者の頃はキルレが1.0以下で落ち込んでました。

しかしそんな数値は全く意味がないことに気づいたのです。

単純に敵が弱ければキルレは上がるし強ければ下がるからです。

キルレ2.0以上のフレンドがいて一緒に遊んだ時に、

いつも負けそうになると「キルレがー!」とか「2.0以上キープできなくなる!」

とか言って後ろで芋りだすんですよね。

今突っ込めば形勢逆転して勝てるかもしれないって時に・・・。

今まで前線で戦ってたのにいきなり後ろで芋り始めるわけですから相当腹が立ちます。

その試合で負けた時、私は悔しいのにフレンドはキルレをキープできて喜んでましたよ。

この時点でキルレが意味ないものだと判断できるでしょう。

スポンサーリンク

 キルレを気にして上手い人もいる

しかし実際にキルレが高くて上手い人ももちろんいます。

その人たちは本当に上手くてキルレなんて気にしていない人たちでしょう。(気にしてて上手い人もいます。)

私たちも調子が良かった試合は気づいたらキルレが良くて驚いたりするものです。

ですがそれは調子が良かったのではなく、

単純に自分より敵のレベルが低かっただけなんですよ。

なので弱い人と戦ってキルレを上げても上手くはなりません。

逆に上手い人にボコられてキルレを下げてしまう人のほうが上手くなります。

スポンサーリンク

 キルレが関係ないゲームモードもある

BF4ではゲームモードによってキルレの重要性が変わってきます。

例えばチームデスマッチは確実にキルレが重要です。

しかし、極端ではありますがオブリタレーションやキャプチャーザフラッグなどの、

キルを最優先とせず輸送を目的とするルールはキルは重要ではありません。

キルしなくても乗り物で輸送アシストをしたらキルより重要な仕事をしたと思います。

ちなみにこれはコンクエストやラッシュにも当てはまります。

旗やM-COMに関わらずに狙撃し続けてキルを稼いだり、

死にたくないから味方がたくさんいる場所に固まったり、

数えたらキリがないくらい当てはまります。

こういったプレイをしてキルレを良くしたとしても、

絶対に中級者にすらなれません。

時にはデスを覚悟して前線を押し上げることも必要な時があるんです。

そのことに気づいた頃には初心者を脱してるかもしれませんね。

 キルレを上げるならピストルオンリーサーバーがおすすめ

蘇生の確立が高いので50キル5デスとか普通にいきます(笑)

何の意味もないですけどね。

「キルレを簡単に上げるならピストルサーバーがおすすめ」

スポンサーリンク