【レインボーシックス シージ】初心者がドローンを上手く使う方法(アクションフェーズ編)

前回は準備フェーズでのドローンの使い方を解説したので、

今回は攻撃フェーズでの解説です。

前回の記事「初心者がドローンを上手く使う方法(準備フェーズ編)

攻撃フェーズでドローンを使う時は、

準備フェーズで目標を発見しているかしていないかで立ち回りが大きく変わります。

初心者の頃はドローンを操ってる間に敵にキルされたり、

気づいたら味方が前進してて全滅していたりなど、

使いどころや使い方がイマイチわからない方がいると思います。

そんな方のために攻撃フェーズで活躍するためのドローンの使い方を解説したいと思います。

たかがドローンですが使いこなせるようになれば圧倒的に有利になりますよ。

スポンサーリンク

 目標の場所が不明な場合

準備フェーズで目標の場所がわからない場合は、

どの方向を進んでいいのかわからないので難しいです。

ある程度プレイを重ねて経験を積むとある程度の場所は予想できるので大丈夫なのですが、

初心者の頃は全く分からないのでドローンを使っても時間切れか味方に置いていかれるかのどちらかです。

なので目標の場所が分からない場合は味方についていきましょう。

闇雲に単独で進んでキルされるよりも一緒に進んでもらったほうが味方のためにもなります。

そして前方を共にクリアリングしながら進んでいき背後の警戒も怠らないようにし、

適度にドローンを使って索敵して援護しましょう。

ドローンを使うコツは曲がり角の先や部屋の中など、

敵が置きエイムしている可能性があるかもしれない場所を捜索することで味方に貢献できます。

しかし準備フェーズであと一歩のところで目標を発見できていない状況であれば、

攻撃フェーズが始まった瞬間に再度ドローンで索敵を続けるのもありです。

その時は長時間操作に夢中にならずに少し捜索して発見できなければ、

諦めるということも視野に入れて行動しましょう。

 目標の場所を発見している場合

目標の位置が分かる場合でも先ほど言ったように味方と共に行動することがおすすめではありますが、

ある程度プレイを重ねて経験を積んだら単独で味方の逆方向や違う階層から攻めてみるのもおすすめです。

マルチプレイでは5人で協力して同じ場所から攻めるというよりも、

隊を複数に分けて様々な方向から攻撃するほうが勝ちやすいように思います。

まあ各個撃破されないためにも個人のプレイヤースキルが重要にはなりますので、

自信がない頃はおとなしく味方と共に行動しましょう。

しかし単独で行動する状況になった時のために単独でのドローンの使い方を解説したいと思います。

(※単独といっても事故中心的ではないという意味でお願いします)

スポンサーリンク

 単独の侵入でドローンを上手く使う方法

ドローンを使うときに1番気をつけないといけないのが操作中にキルされてしまうことです。

せっかく索敵できてもキルされてしまえば元も子もありませんので、

絶対にキルされない場所で操作することになります。

コツとしては部屋や階層ごとに索敵して同じフロアに敵がいないことをしっかり確認することで、

安全に目標に近づくことができます。

細かく索敵するか広範囲に索敵するかは時間と相談して、

広範囲に索敵する時は時々自分の位置を少しずつ移動させることもしましょう。

それと敵に気づかれないためにも最低でもしゃがみ歩きで行動するようにし、

監視カメラにも注意して絶対に敵に気づかれないようにしましょう。

敵に感づかれるとドローンでの索敵がしづらくなります。

道中敵を見つけたり目標の部屋まで到達できれば、

後は実力で敵を排除し任務を遂行しましょう。

 

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク