【レインボーシックス シージ】PS4版の操作方法

レインボーシックスシージ

操作方法は「オプション」から「操作」を選んで、

1番下の「コントローラー設定」から変更と確認をすることができます。

変更に関しては4種類しかありませんので、

カスタマイズの幅は非常に狭いです。

それとBF4をプレイしていた私にとって姿勢変更と近接攻撃を逆に出来ないのは辛く、

操作に慣れるのに時間がかかりました。(PS4の設定で変更は可能です)

一応デフォルトの操作方法を説明したいと思います。

スポンサーリンク

コントローラー設定_compressed

 移動や射撃など

左スティック・移動/(押し込みでダッシュ)

右スティック・視点(押し込みで格闘)

R2・射撃

L2・ADS

R1・アビリティ/メインガジェット(新兵時)

L1・ガジェット/サブガジェット(新兵時)

L2+R3・右に覗き込む

L2+L3・左に覗き込む

ラペリング時L3長押し・下にさがる

スポンサーリンク

 〇・△・□・×

〇・姿勢変更。しゃがみ/長押しで伏せ/ラペリング使用時上下反転

△・武器変更/ドローンと監視カメラ操作時長押しでスキャン

□・リロード/長押しで(壁の強化・バリケードの設置/人質の保護やディフューザーの設置と解除)/その他アクション

×・段差を飛び越える(上る)/ドローンのジャンプ/長押しでラペリングの使用

 十字キー(上・右・下・左)

上・射撃モードの変更(オート・バースト・シングル)

右・ドローンの展開

下・監視カメラと展開済みのドローンの操作

左・ピンの使用/黄色いピンを表示させて味方に意思を伝えることができる

 

FPSに慣れてる人はだいたいで分かると思いますが、

初心者の方はわからないと思うので一応書いてみました。

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

他の攻略情報はこちら↓