【レインボーシックス シージ】調子が悪い時の対処法

レインボーシックスシージ

みなさんは調子が悪い時ありませんか?

思うように敵をキルできなかったり読みが外れたり、

自分の思い通りにいかない時ありますよね?

「今日調子悪いな~」くらいだったらいいのですが負けが続くと、

「自分ってこんなに弱いんだな~」とか「何で勝てないんだよ!(顔真っ赤)」

って落ち込んだり怒ったりする人もいると思います。

ちなみに私はたまになります。(笑)

なので個人的に調子が良くなった方法を2つ紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 普段使わないオペレーターや武器を使う

落ち込んだり怒ったりしてる時は冷静さを失い判断力が低下している状態なので、

まずは気分転換することが大事です。

なのであまり勝ちにこだわらずに普段使わないオペレーターや武器を使うのがおすすめです。

「他のプレイヤーに迷惑がかかるだろ」って思う人もいると思いますが、

意外に勝てたりしますし知識も増えるので結果上達することになります。

仮に負けても普段使わないから言い訳できますしね。(笑)

とりあえずゲームを楽しむという気持ちを忘れないことと、

あまり勝ちにこだわらないようにするのが大事になります。

ちなみに私はテルミットをよく使いますが、

普段使わないフューズを使って運よくクラスターチャージで3人キルできた時はテンションが上がりました。

装弾数100発のライトマシンガンを撃ちまくるのも楽しいんですよね。

なのでみなさんも普段使わないオペレーターや武器を使ってみてください。

 上手い人の実況・解説動画を見る

プレイ動画を観て気分転換するという意味でも大事ですが、

上手い人の立ち回りを見ることで自分に何が足りないか勉強になるので、

人にもよりますが勝ちやすくなります。

例えば攻撃の際に「この人と同じ場所から侵入してみよう」であったり、

防衛側では「自分もここに穴を開けて待ち伏せしてみよう」など普段自分がやらない戦術を使うことで、

楽しみながらプレイすることができます。

他にも大会の動画であればレベルの高い試合を観ながら楽しめますし、

上手い人の解説動画で勉強するのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

 まとめ

2つ紹介しましたが共通してることはレインボーシックス シージを楽しむということです。

そのためには気分転換したり色々試してみたり、

とりあえず勝ちにこだわらず一旦落ち着くことが大事です。

そのまま調子が悪い状態でプレイを続けてもあまり意味がないでしょう。

ちなみにこの他にも自分なりの対処法があると思うので、

いろいろ試してみてください。(違うゲームをやるなど)

 

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

他の初心者講座はこちら↓