前回の続きです。
サブマシンガンに慣れてきたら次はアサルトライフルがおすすめです。
といっても、サブマシンガンより少し交戦距離が伸びる程度ですので、
そこまでサブマシンガンと大差はないです。
また、攻撃側に関してはサブマシンガンを使えないので、
結局アサルトライフルを使うことになります。
ちなみに、アサルトライフルとサブマシンガンの主な違いは、
腰だめ撃ちの精度やサイトを覗くスピードが違うので、
近距離戦に関してはサブマシンガンのほうが強くなります。
しかし、アサルトライフルの特徴を理解することで、
近距離でも戦いやすくなります。
それでは、アサルトライフルの詳しい解説と、
おすすめのアサルトライフルを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
アサルトライフルの魅力は、
すべてのアサルトライフルにACOGサイト(2.5倍)をつけることができるので、
リコイルコントロールができれば中距離戦が非常に強いです。
また、レーザーサイトをつけることで、
腰だめ撃ちが多少は強化されるので、
近距離戦にも対応することができます。
更に、ヘッドショットを狙うなら、
遠距離戦でも戦うことができます。(MP5などでもできます)
そのため、すべての距離に対応するうことが可能ですので、
様々な状況で活躍することができます。
しかし、近距離はショットガンやサブマシンガンのほうが強く、
遠距離はマークスマンライフルのほうが強いので、
アサルトライフルは器用貧乏な特徴もあるので過信は禁物です。
また、サイトを覗くスピードが遅いので、
とっさの打ち合いには弱いです。
そのため、常にサイトを覗きながらクリアリングすることが、
非常に大事になります。
スポンサーリンク
アサルトライフルの種類は多いので、
一概にこれが強いというのはありませんが、
交戦距離によってはおすすめのアサルトライフルがあります。
高レートで反動制御が難しい武器は近距離戦で強く、
逆に、低レートで反動制御が簡単な武器は中~遠距離が強いです。
そのため、自分が戦いたい交戦距離に合わせて武器を選ぶことが大事です。
ちなみに高レートで反動制御が難しいアサルトライフルは、
トゥイッチとバックのアサルトライフルが代表的です。
ということで今回はここまで、
次回はマークスマンライフルの解説です。
次回の記事「アサルトライフルの次はマークスマンライフルがおすすめ」
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク