【レインボーシックス シージ】「爆弾」の攻略方法

reinnbo- sikkusu

ゲームモードの中でも「爆弾」はややこしくて難しいため、

初心者の頃は苦手な人が多いです。(個人的に。笑)

攻撃側の時はディフューザーを設置して解除阻止をすることで勝利し、

防衛側の時はディフューザーの設置を阻止するか、

設置後の停止をすることで勝利できます。

また、他のゲームモード同様で敵を殲滅することでも勝利できます。

とりあえずゲームモードを理解していない時は、

敵を殲滅することだけを考えてもいいのですが、

少し効率が悪いので勝利しやすくなるコツを紹介します。

スポンサーリンク

 攻撃側で勝利するコツ
攻撃_compressed

攻撃側で1番重要なことはディフューザーの設置です。

ディフューザーを設置して守りぬくことができれば勝利できますので、

敵の殲滅をしなくても勝利することができます。

また、ディフューザーを設置する場所やタイミングによっては、

一気に勝負がついてしまうことも珍しくないため、

初心者の方はディフューザーを持たないことをおすすめします。

といっても自分がディフューザーを持っているのかすらわからない時ありますよね?

そんな時は開幕速攻で□ボタンを長押しすることで、

ディフューザーを落とすことが出来ます。(PS4版)

味方になすりつけたら迷惑なんじゃないか?って思う人いると思いますが、

中にはディフューザーを持ちたい人はいますし、

変なところでデスされるよりかはマシです。

一応画面の上のほうで誰がディフューザーを持っているのかがわかるので、

見る余裕がある時は確認してからディフューザーを落としてください。

無題_compressed
 ディフューザーを設置するタイミングと場所
ディフューザー設置_compressed

ディフューザーを設置するときは、

敵に解除されないように守り切れるかどうかまで考えてから設置することが重要なため、

単純に敵がいないから設置するという考えは非常に危険です。

まずは、状況を整理したうえで設置することが大切になります。

主な判断材料としては、

残っている味方と敵の数や残り時間などが当てはまります。

例えば、味方が5人残っていて敵の残りが2人だったり、

残り時間が10秒くらいであれば設置したほうがいいでしょう。

しかし、味方が5人いても散らばっている状況であれば、

ディフューザーの解除を阻止される可能性が高いため、

味方が近くにいる必要があります。

逆に、敵の数が多くても近くにいなかったり位置がわかっていれば、

ディフューザーでおびき寄せて迎撃することもできます。

また、ディフューザーの設置場所次第では逆転ができる状況もあります。

設置場所に関しては主に窓際や扉付近がおすすめで、

自分は外にでて狙撃ができる状況をつくれたら勝ちやすいです。

具体的に言うと窓際であればラペリングして上から見下ろしたり、

外に出てマークスマンライフルで狙撃したりなどです。

しかし、外にいることがバレれば敵は外に出てきますし、

逆に狙撃されるため注意が必要です。

最終的には経験と勘が重要になるため、

確実に勝利できるディフューザーの設置方法はありません。

スポンサーリンク

 防衛側で勝利するコツ
防衛_compressed

「爆弾」はゲームモードの中でも防衛範囲が広くなるため、

必然的に防衛が難しくなります。

片方の爆弾を防衛していてももう片方の爆弾にディフューザーを設置されてしまい、

解除ができずに負けてしまうという状況も少なく無いです。

ディフューザーを設置されないようにするためには両方の部屋を警戒しておき、

どちらから敵が来てもいいようにすぐ動けるようにしておくことが大事です。

本当は爆弾のエリアから出たりして裏を取ったりする戦い方が望ましいのですが、

初心者の頃は難しいためエリアで敵を迎撃するだけで大丈夫です。

そこで時間を稼ぐことにより味方の裏とりが成功して勝利しやすくなります。

それとニトロセルやショットガンでエリア間の壁を破壊することで、

非常に防衛がしやすくなります。

kab_compressed
 ディフューザーを設置された時の対処法
勝利_compressed

ディフューザーを設置されたときは一定時間内に解除しなければなりませんが、

すぐに解除しなければいけないわけではないので落ち着くことが大事です。

設置されたからいって走って解除しにいくと、

敵の待ち伏せにあってしまいキルされてしまうため、

ディフューザーを設置された場所にもよりますが、

走らずに音を立てないようにすることが大事です。

ディフューザーが窓付近にある場合は、

ラペリングしながら見てる場合が多いので、

外に出ることでラペリング中の敵をキルすることができます。

また、ドア付近にディフューザーがある場合は、

外に敵がいる可能性があるので、

違う窓から覗いてみたり位置バレを覚悟して突撃することで対処できることがあります。

また、味方と協力して注意をそらしあうことで解除が成功する時もあります。

しかし、相手がエリア外に出ることを予想されていた場合はキルされてしまう可能性が高いので、

読みが外れたりどうしようなもい状況であれば負けてしまいます。

ちなみにディフューザーの解除阻止を成功しやすいオペレーターはスモークです。

スモーク

理由はガスグレネードで敵を錯乱してその間にディフューザーを解除したり、

ガスグレネードに乗じて突撃したりすることで勝利できる時があるからです。

さらに、他のオペレーターが毒ガスに紛れて、

ディフューザーの前に展開型シールドを置くことでも、

ディフューザーを破壊している間にキルされることを防げるので、

勝利に繋がる時があります。

まあその場合は展開型シールドを設置した人はデスしちゃいますがね。(笑)

 まとめ

攻撃側も防衛側もディフューザーが重要になるので、

キルすることも大事ですがまずはディフューザーを頭に入れておきましょう。

 

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク