【レインボーシックス シージ】一日でも早く上達する方法

レインボーシックスシージ

自分がどのくらいのレベルであったとしても、

一日でも早く上達したいと思う人が多いでしょう。

特に初心者の頃であれば活躍できずにデスして負けてしまったり、

納得いかないプレーをしてしまうことが多いと思います。

実際に私も初心者の頃は、

マップを覚えていなくて強ポジからキルされてしまったり、

出会い頭の撃ち合いでエイムが乱れてしまったりなど、

勝てないことが多々ありました。

しかし、今ではプラチナ帯でプレイできるようになったので、

初心者の方に上達方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

上達方法は主に3つあります。

①毎日プレイする

②マップを覚える

③一緒にプレイしくれるフレンドを見つける

 毎日プレイする

とりあえず練習方法を見つけるよりも、

毎日プレイして感覚をつかむことが大切だと私は思っています。

練習の質が大事にはなりますが、

まずはたくさんの時間を使って練習することで、

少しずつ上達できるようになります。

しかし、毎日プレイすることが難しい人もいると思います。

勉強や仕事などが忙しくてできない日もありますし、

普段はできるけど試験勉強や残業などでできないことがあります。

そのようなときはエイム練習だけをすると良いでしょう。

テロハントを少しだけプレイしてエイム練習をするなど

マルチプレイ以外でも練習することができます。

たったそれだけでは変わらないと思う人がいると思いますが、

実際に継続していると少しずつ上達していることがわかります。

私はランクが50から100になるぐらいの間は、

毎日欠かさずプレイしていました。

現在は毎日プレイすることは難しいのですが、

エイムは乱れても立ち回りは大幅に悪くなるわけではないので、

たまにプレイしても楽しめています。

 マップを覚える

立ち回りやエイムが下手でも、

マップを覚えることで試合を優位に進めることができます。

例えば、強ポジを使って敵を迎撃したり、

侵入しやすい場所を知っておくなど、

それだけでもデスしにくくなります。

他にも、強化壁を設置することができる場所や、

窓や扉の数などの細かいことも覚えておくと有利になります。

毎日プレイすることで自然と覚えることができますが、

細かい場所は覚えることが難しいです。

そんなときはカスタムマッチで、

好きなだけ確認すると良いでしょう。

床抜きや壁抜きなど大量の弾薬を使用するときは、

テロハントの爆弾でプレイすると効率がいいです。

私はバックの床抜き・壁抜きポジをテロハントで覚えました。

初心者の頃は監視カメラの位置から覚えるといいです。

スポンサーリンク

一緒にプレイしくれるフレンドを見つける

このゲームではフレンドと協力することが非常に重要になりますが、

モチベーションをキープするためにもフレンドは必要です。

自分のやる気が無い日でも、

フレンドとプレイする日をあらかじめ決めておくと、

絶対にプレイをするようになります。

そのような状況を作り出すことができれば、

毎日プレイすることが簡単になります。

また、敵が強くても協力して戦うことができますし、

顔真っ赤になって途中抜けしてしまうことも防ぐことができます。

まあ、単純にフレンドと楽しみながらプレイすると面白いですからね。笑

 

最後に一番重要な事は、

たかがゲームと思わないことです。

マップ研究したり上級者のプレイ動画を観ることも上達の近道です。

まあ攻略サイトを見ている人は真剣だと思いますが。

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

他の初心者講座はこちら↓