【レインボーシックス シージ】トゥイッチの性能解説

rainbow-six_compressed twitch_compressed

(※9月4日の新シーズンからショックドローンの走行音が大きくなり敵に聞こえやすくなりました。)

アビリティのショックドローンを使用し、

敵の電子デバイスを破壊して防衛を弱体化させることができます。

また、直接敵に攻撃もできるため、

電子デバイスが設置されていなくても大丈夫です。

味方を援護しながら戦うと良いでしょう。

ちなみに、攻撃側で唯一準備フェーズでショックドローンを使うことができます

メインウェポンのアサルトライフル(F2)は、

アサルトライフルの中でも最高レートなので近距離戦は非常に強いです。

ショックドローンの良さを活かしつつF2で敵を排除できれば、

チームに貢献できるでしょう。

しかし、初心者の頃はショックドローンの操作に夢中になることが多く、

あまり関係のない電子デバイスを破壊したりして味方において行かれる可能性が高いです。

周りに注意しながら使用すると良いでしょう。

ショックドローンは同時に2つ展開して使用できるので、

索敵がしやすいオペレーターとも言えます。

それでは詳しい解説をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

 ショックドローン
%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3_compressed

(※テーザーガンは5発しか撃てないので、

破壊の優先度が高いガジェットを壊したほうがいいです。)

電子デバイスや監視カメラの破壊、

敵を直接攻撃してあぶり出すなど使用できる状況は非常に多いです。

また、通常のドローンのように索敵にも使用できます。(※ジャンプはできません)

通常のドローンと違い電子デバイスを破壊しながら進めるので、

ジャマーが設置されていても安心です。(ジャマーの置き方によっては破壊できない)

味方が攻める前に潜入させて電子デバイスを一通り破壊しておくと良いでしょう。

特にイェーガーのアクティブディフェンスを破壊しておくと、

味方のグレネードやサッチャーのEMPが機能しやすくなります。

それと、テルミットのヒートチャージを阻止しようとするバンディットにも効果的です。

ショックワイヤーを設置した瞬間に破壊したり、

直接攻撃してダメージを与えることができます。

ちなみに、ミラのブラックミラーのガスボンベも破壊可能です。

嫌な位置に仕掛けられているブラックミラーを事前に壊しておくと、

攻撃がスムーズにできると思われます。

個人的にブラックミラーが最優先事項だと思っています。

敵に攻撃しても10ダメージしか入りませんが、

ダメージを受けている敵に関してはプレッシャーを与えることが可能です。

ショックドローンでキルができなくても、

注意を引き付けて味方がキルできれば貢献したと言えます。

↓追記:準備フェーズでのショックドローンの効果的な使い方

敵に壊されなければ防衛エリアに設置されている電子デバイスを破壊できるのですが、

ほとんどの場合ショックドローンを壊されてしまいます。

また、ジャマーや展開型シールドに行く手を阻まれることも珍しくありません。

これ以上侵入できないと思ったら近くの監視カメラを破壊したり、

遊撃に出ている敵を攻撃するといいです。

攻撃するときは壁や落とし戸を強化している間を狙うと良いでしょう。

状況にもよりますが1~2発ほど攻撃できます。(※敵の電子デバイスが多いときは弾がなくなるので控えたほうがいい。)

できるだけショックドローンを回収して、

攻撃フェーズで2つ使用できるようにすることが理想ではあります。

 F2(アサルトライフル)
F2_compressed

高レートのアサルトライフルで、

敵がショットガンでなければ近距離戦はほぼ撃ち勝てます。

反動制御が非常に難しいですが、

使いこなせば近~中距離の範囲で戦うことができるでしょう。

こだわりがなければF2の使用をおすすめします。

アタッチメントはフラッシュハイダーでいいと思います。

7月23日のアプデで弱体化しましたが、まだまだ使えます。

 417(マークスマンライフル)
417_compressed

中~遠距離戦で効果を発揮する武器で、

遠くから敵をキルしたい人におすすめです。

F2の反動制御が難しいと感じる人は、

こちらを使用しても良いでしょう。

しかし、トゥイッチの良さはF2を使うことで発揮されると言っても良いので、

マークスマンライフルはできるだけ使用しない方が良いです。

もちろん好みの問題なので、

自分の立ち回りに合わせて使用しましょう。

アタッチメントはサプレッサーを付けないのであれば、

マズルブレーキで大丈夫です。

 SG-CQB(ショットガン)
SG-CQB_compressed

近距離戦では非常に強いのですが、

F2を使用した方がメリットが大きいです。

トゥイッチで使用しなくても良いでしょう。

余談ですが、攻撃側でショットガンを使えるオペレーターは少ないです。

スポンサーリンク

 P9(ハンドガン)
P9_compressed

装弾数が多いハンドガンです。

サプレッサーを付けたり連射してヘッドショットを狙うならこちらが良いでしょう。

 LFP586(ハンドガン)
LFP586_compressed

ハンドガンの中でも1番威力が高くヘッドショットを狙わなくても、

胴体を狙うことで比較的簡単にキルできます。

しかし、反動は大きく装弾数も少ないので扱いが難しく、

リロード速度も非常に遅く無駄撃ちができません。

初心者の人はなるべくP9を使用したほうが良いでしょう。

 クレイモア
%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%82%a2_compressed

裏取りの警戒に使用したり、

ショックドローンを操作するときに使用するといいかもしれません。

イマイチ使い方がわからないときは、

ブリーチングチャージでもいいです。

 ブリーチングチャージ
ブリーチングチャージ_compressed

壁を破壊して侵入経路を確保したいのであれば、

使用する価値は十分あります。

自分の立ち回りに合わせて選ぶと良いでしょう。

 

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

似たような役割を持つサッチャーも参考にしておくといいです。

6 件のコメント

  • 初めまして!記事の方、すごく参考になります!ありがとうございます!
    自分は最近FPS(BFH)始めたばかりで、まだプレイ時間120時間 キルレ0.65ほどの下手くそなんですごく勉強なりました。

    質問なんですが、管理人さんは動画サイトでプレイ動画とかあげたりはしてないんでしょうか⁇
    記事を読んで見てみたいと思いました!

    • コメントありがとうございます!
      動画は投稿しているのですが、ゆっくり実況かつ自虐ネタ多めのプレイスタイルになっているのでほぼ参考になりません。(笑)
      しかし、今後攻略サイトの趣旨に沿った動画をアップする予定ではあります。

      • ゆっくり好きですw
        twitterの方、フォローさせて頂きました^ ^ 動画投稿の際はぜひぜひ教えてくださいw

        • フォローありがとうございます!
          動画投稿を始めるときはは記事やtwitterで報告します。

  • 性能解説には関係ないのですが、Twitchの立ち絵を含めた見た目がかなり変わったオペレーターが何人かいますが、画像の差し替えて欲しいです!個人的には変更後の見た目が全員好きなのでw