
結論からいいますと、
良いスキャンもあるけど悪いスキャンもあります。
味方のためにスキャンすることは良いことなのですが、
場合によっては味方を不利にしてしまいます。
初心者の頃はわからないと思うので、
詳しく説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
基本的にスキャンすると味方に敵の位置を教えられます。
ボイスチャットで協力していなくても、
敵の居場所を簡単に伝えられるでしょう。
攻撃側・防衛側関係なく初心者の頃はスキャンして大丈夫です。
また、自分のドローンを操作しているときに敵を見つけたときでも、
積極的にスキャンするといいです。
防衛側のときは監視カメラを使ってスキャンするのですが、
スキャンすると壊されるので残り時間が数十秒くらいになってからしましょう。
ブラックアイでスキャンするときも同様で、
残り時間が少なくなってからするといいです。
残り時間が少ない状況でスキャンされた敵は精神的にも焦るので、
敵の位置もわかり一石二鳥です。
状況にもよりますが自分が操作しているドローンに関しては、
いつでもスキャンして大丈夫だと思います。
次は迷惑なスキャンを紹介します。
ヴァルキリーは好きなことろにブラックアイを付けられますが、
スキャンしてしまうとだいたいの確率でバレます。
バレないときもありますが基本的にバレるのでスキャンはやめましょう。
特に飛び出しを狙っているヴァルキリーはスキャンをしなくても監視カメラを見ています。
スキャンしてしまうと敵はブラックアイを探したり、
飛び出しを警戒して防衛が不利になる場合もあります。
基本的にヴァルキリーが生きているときは、
スキャンしないほうが良いでしょう。
私はヴァルキリーがブラックアイを見れないような状況のときだけ、
スキャンするようにしています。
ヴァルキリーがデスしているときに関しても、
自分で見ていると思うのでスキャンしません。
まあ、初心者の頃はわからないと思うので、
自分でヴァルキリーを使ってキルを狙ってみると、
わかるようになるでしょう。
スポンサーリンク

自分のドローンや監視カメラならスキャンしても良いのですが、
味方のドローンでスキャンしてしまうと迷惑になる可能性が高いです。
これは準備フェーズとアクションフェーズどちらも一緒です。
準備フェーズではドローンを敵の防衛エリア内に隠して後々使用する方法がありますが、
そのドローンでスキャンしてしまうとドローンの位置がバレてしまい、
準備フェーズの時点でドローンを壊されてしまいます。
せっかく隠しても壊されてしまっては意味がありません。
攻撃フェーズに関しても一緒です。
残り1対1の状況でドローンを使用することで、
防衛側のポジションを知ることができ攻撃側が有利になりますが、
ここでスキャンをしてしまうと防衛側は見られていると思い、
ポジションを変えてしまいます。
スキャンしなければ敵は位置を変えない可能性が高いため、
決め撃ちするチャンスを作ることが可能です。
※決め撃ち:敵がいると決めつけて撃ちながらクリアリングすること。
味方が操作しているドローンでスキャンするときは、
少し考えたほうが良いでしょう。
といっても初心者の頃は名声を稼ぎたいですし、
味方の迷惑になるスキャンがどのようなことかわからないと思います。
そのため、初心者の方は味方が操作しているドローンだけスキャンしないようにすると良いでしょう。
ドローンを操作している人は自分でスキャンしますからね。(笑)
これを気をつけるだけで味方が動きやすくなり勝利に繋がります。
正しいスキャンのやり方は、
プレイ時間を重ねることでわかってきます。
ということで今回はここまで、
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
攻撃側のドローンの使い方はこちら↓