
FPSはキルレが強さの指標となるのですが、
キルレが高いからと言って必ず上手いというわけではありません。(※基本的には上手いですよ)
特にBF1は他のFPSと違ってキルよりも大切なことがありますし、
キルしても蘇生される可能性があるので意味がない場合も多いです。
また、ゲームモードによっても変わってくるでしょう。
個人的にチームデスマッチだけキルレが重要になると思われます。
それではキルレよりも重要なことを説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
これらは敵をキルすることはできませんが、
味方を援護してキルの手伝いが可能です。
回復がなければ撃ち勝てない場面が多くなりますし、
弾薬がなければ敵をキルしにくいでしょう。
戦車に関しても外部から修理をしてもらわないと時間がかかります。
これらは敵を直接キルするわけではないのですが、
勝利しやすくなると思います。
キルよりもデスが多くなったとしても、
これらで味方を援護していれば大丈夫でしょう。
スコアボードを見たときに50キル1デスくらいの人を見たことがありますか?
たまに見かけるのですがこの人達は歩兵でプレイしているわけではなく、
戦車や航空機を使っている場合が多いです。(歩兵の場合もありますよ)
使ってみたらわかるのですが敵が本気で壊しにこなければ、
長い間使用でき無双状態となります。
私もオペレーションの攻撃側で、
最初から最後まで使用して高成績を出したことがあります。
というか敵のレベルにもよりますが、
基本的に戦車はキルレが物凄く高くなるでしょう。
どうしてもキルレを重視したいのであれば、
兵器などを使用するといいです。
スポンサーリンク
極端ではありますがコンクエストやドミネーションなどで、
真っ先に拠点に飛び込む人はデスしやすいです。
拠点に入るとゲージが点滅して敵が周囲から狙ってきますし、
すでに敵が拠点内にいる状況であれば迎撃されやすいでしょう。
上級者であれば拠点に入っても大丈夫かもしれませんが、
初心者の場合はかなり厳しいのでデスしやすいです。
しかし、コンクエストやドミネーションは誰かが拠点に入らないとダメなので、
勝利の為にも味方の為にも積極的に絡むことが大切だと思います。
ということで今回はここまで。
「こういう意見もあるんだな~」程度で参考にしてみてください。
それと、初心者でキルレが低くても大丈夫です。
私はBF4でキルレ0.4でしたが今では自然に2.0以上は出せるようになっています。
たくさん練習して上手くなりましょう。
スポンサーリンク