【レインボーシックス シージ】ミラの性能解説

rainbow-six_compressed

シーズン2第1弾のDLCで追加されたオペレーターで、

壁にブラックミラーを設置できます。

壁の内側から敵の位置を確認することができ、

敵はこちら側を見ることができないので一方的に位置を特定できます。

 

設置しておくだけでも敵にプレッシャーを与えられるでしょう。

ガレージなどのヒートチャージで壊されると不利になるような強化壁だけでなく、

いろいろな場所で強ポジを作れることから、

さまざまな防衛場所で活躍できます。

しかし、効果が薄い場所もあるので注意です。

メインウェポンはどちらも近距離戦で効果を発揮しやすく、

サブウェポンにショットガンを使用できるので、

近接戦闘に優れていると言えます。

また、ニトロセルも使用でき攻撃の幅は広いです。

ブラックミラーの設置場所を間違えてしまうと意味がないので、

マップや敵が攻めてくる場所などがわからない初心者には難しいかもしれません。

上手い人にブラックミラーを設置してもらい、

見ている人がいないときに利用してみるといいです。

それではミラの性能を詳しく解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ブラックミラー

通常の壁や強化壁に使用できるガジェットです。

こちら側から見ると透明なガラス越しに反対側を確認でき、

反対側からはこちら側を見ることができません。

それを活かして敵の位置や種類を特定したりできます。

 

ガレージなどの外に面している場所に設置することで、

バンディットのショックワイヤーで簡単にヒートチャージを破壊できますし、

EMPを投げるタイミングも丸わかります。

ただ、フラググレネードやスタングレネード、

床や天井から撃ち抜かれるような場所は注意が必要です。

そのような場所を守るときは、

外壁の一つ後ろの壁に設置すると良いでしょう。

基本的には外壁に設置しても突破されると思っていたほうがいいです。

ちなみに、マジックミラーに付いているガスボンベを壊すことで、

ミラーを外して射線を通すことができます。

警戒していない敵であればキルできるのでいいのですが、

個人的には開けないで戦ったほうが効果的だと思います。

 

次に強化壁を守ること以外にブラックミラーを使用するときは、

強化壁に取り付けて左右のどちらかの壁を補強しないようにするといいです。

ブラックミラー越しに敵の位置を確認して、

補強していない壁を利用して壁抜きするとキルしやすいです。

仮にキルできなくても強化壁に隠れれば安心ですし、

敵はかなり攻めにくくなっているでしょう。

もちろん重要な通路に設置して、

敵の攻めてくる場所を特定するだけでもいいと思います。

設置してあるだけでも敵にプレッシャーを与えられるでしょう。

通常の壁にも設置できますが、

胴体を壁抜きされたりブリーチング弾で壊される場合があります。

その際は展開型シールドを置いておくといいかもしれません。

便利なブラックミラーですがトゥイッチのショックドローンで、

ガスボンベを簡単に破壊されてしまいます。

外側から射線が通ってしまうので注意が必要です。

それと、スモーク・スタングレネード・イングのカンデラにも弱いです。

一時的ではありますが視界を塞がれてしまい、

その間にヒートチャージを貼り付けたり走り込まれたりします。

VECTOR .45 ACP

高レートのサブマシンガンで近距離戦に関しては最高クラスと思います。

ミラの防御力の高さもあり、

ヘッドショットされなければ近距離は負けにくいです。

さすがにショットガンには負けると思いますが、

攻撃側で使用する人は少ないので大丈夫です。

レートの割に反動制御が容易で、

近~中距離戦で活躍できるでしょう。

ただ、1発あたりの威力が低く装弾数も25発なので、

的確な射撃が求められるかもしれません。

リロードする時間がないときはサブウェポンに持ち替えましょう。

個人的には中距離戦はヘッドショットを決めないと厳しいので、

距離があるときはあえて狙わずに制圧射撃程度にし、

近づいて来たらキルを狙うといいかもしれません。

メインウェポンで迷ったらサブマシンガンで良いでしょう。

レーザーサイトを付けるとドローン処理が簡単になります。

ITA12L(ショットガン)

高威力のポンプアクション式ショットガンです。

強いのですがサブマシンガンのほうが撃つ機会が多かったですし、

近距離であればサブのショットガンでもいいような気がします。

サブマシンガンが扱いにくいという人は、

ショットガンを使用してみるといいです。

スポンサーリンク

USP40(ハンドガン)

一般的なハンドガンです。

サブのショットガンでは届かないような距離の敵を撃つ際に効果的です。

中距離で敵がダウンしてショットガンでとどめを刺せないときに効果的です。

ITA12S(ショットガン)

近距離戦に使えますが、

壁に穴をあけたり落とし度の破壊にも使えます。

準備フェーズで工事する必要があるときは、

ショットガンがあるとかなり便利なのでおすすめです。

ダウンさせた敵を撃つときなど射程が届かない場面があるときは、

人によってはハンドガンがいいかもしれません。

展開型シールド

通常の壁にブラックミラーを設置した際など、

壁抜きされないように設置するといいかもしれません。

効果的に使えないと思ったらニトロセルでも良いでしょう。

ニトロセル

攻撃の幅を広げたいのであれば、

こちらを優先していいと思います。

ブラックミラーで敵の攻めてくる場所を確認して、

待ち伏せする感じで使用すると成功しやすいです。

実際にミラを設置する方法と防衛した動画です。↓

ということで今回はここまで、

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

他のオペレーター解説はこちら↓