
個人的にPUBGはかなり面白いのですが、
人によっては生き残れなくて楽しめない人もいると思います。
序盤でキルされてしまったり、
アイテムを収集してもキルできない人もいるでしょう。
そのような人のために生き残るコツを紹介したいと思います。
プレイ時間は210時間でわからないことが多々ありますが、
参考になったら嬉しいです。
それでは順番に紹介していきます。
スポンサーリンク
6つのコツで生き残れる
スタート地点が重要

まずはスタート地点を決めることになります。
スタート地点によって今後の有利不利がわかれてしまう場合もあるので、
ある程度気をつけておいたほうが良いでしょう。
個人的におすすめのスタート地点は、
中心から少しだけ離れた場所がおすすめです。
中心から離れた付近なら、
マップの縮小に対応しやすくなります。
一応中心からスタートしたほうがいいのですが、
中心付近は他のプレイヤーが密集しやすく、
初心者の人はすぐにキルされてしまうかもしれません。(学校やポチンギなど)
また、マップの中央付近以外でも、
ミリタリーベースなどの人気のあるエリアは危険です。
開幕ですぐにデスしてしまう可能性が高まるでしょう。
そのエリアで生き残ることができれば、
質の高い装備を手に入れて序盤から有利になれますが、
初心者には難しいのでおすすめしません。
逆にマップの端にある民家などからスタートすると、
他のプレイヤーがほとんどいないので、
安全にアイテム収集が可能です。
小さな民家でも何軒か探索することで、
ある程度の装備は手に入るでしょう。
ただ、マップの縮小に追いついていけないこともあります。
近くに車両があると大丈夫なので、
見つけたら確保して移動手段として使いましょう。
武器の選び方

スタートしたら武器などのアイテムを探すことになります。
武器の種類はいろいろあり、
どれも交戦距離に違いがあります。
室内戦や屋外戦を交互に繰り返していく可能性が高いので、
近距離戦と中距離戦ができる武器を拾ったほうがいいです。
室内戦ではショットガンやサブマシンガンを使用して、
屋外などの交戦距離が長くなるときのために、
アサルトライフルやマークスマンライフルを持っておくと良いでしょう。
ちなみに、アサルトライフルの種類やアタッチメントによっては、
全ての距離に対応しやすい性質があるので、
なるべくアサルトライフルは取得しておいたほうがいいです。
個人的におすすめのアサルトライフルはM416で、
狙撃をするならマークスマンライフルのSKSです。(反動制御が難しいですが)
スナイパーライフルに関しては1発の威力がかなり高くて優秀ですが、
扱いが難しいので初心者はSKSを使ったほうが狙いやすいです。
ただ、SKSを使うならアサルトライフルを単発で撃ったほうが当てやすいと思うので、
無理して使う必要はないと思います。
サブマシンガンに関してはベクターが強く、
近距離であればMicro UZIがおすすめです。
サイトに関しては近距離戦がホロサイトやドットサイト、
中距離戦は4倍以上のスコープにしておくと戦いやすいと思います。
どちらを使ったほうがいいかわからないときは、
2倍スコープにしておくのも良いでしょう。
スポンサーリンク
移動する際の注意点

時間が経つにつれてエリアが縮小していきます。
その際は敵に見つからないように移動することが大切です。
近くに建物があり無人っぽいのであれば室内を占拠して迎撃したり、
建物を壁にして撃たれる確率を下げられます。
エリアがかなり小さくなっているときは、
基本的に建物の中には敵がいると思っていたほうがいいです。
建物の周りに車があれば、
敵が中に潜んでいることがわかります。
ショットガンを持っているのであれば制圧しに行ってもいいのですが、
基本的には車のタイヤをパンクさせておくだけで良いでしょう。
サプレッサー付きの武器であれば最小限の音でパンクさせられます。
建物など隠れるものがないときは、
ちょっとした岩や木などに隠れるといいです。
少し撃たれても隠れやすいですし、
その間に回復などをすることもできます。
特に終盤では隠れる場所がほとんどないときもあるので、
状況によっては匍匐前進を使ったり、
スモークグレネードを使用して隠れて移動することも大切です。
簡単に敵をキルする方法

自分の装備が整っていないときはアイテム収集をしたほうがいいのですが、
中盤になるとほとんど落ちていないときもあります。
終盤の戦いに備えて装備を整えることは大切です。
てっとり早く装備を整えたいのであれば、
敵をキルすると良いでしょう。
キルすることで倒した敵の装備を手に入れることができます。
しかし、初心者の頃はキルするのが難しく、
反撃される場合があると思います。
そのようなときは漁夫の利を狙うといいです。
他のプレイヤーが戦っているような状況を見つけ出し、
戦いが終わった後に生き残ったほうに攻撃を仕掛けましょう。
生き残ったほうはダメージを受けていたり、
デスした敵の装備を漁っている場合があります。
そのような瞬間を狙うことでかなりキルしやすくなると思います。
他にも建物などでガン待ちする方法もおすすめです。
建物の扉を開けた瞬間などを狙えば不意を付くことができます。

(※上の画像はこちらが有利に見えますが、
敵が三人称視点で確認していると簡単にキルされてしまいます)
下の画像のように三人称視点で確認して、
こちらは敵に見られないようにすると良いでしょう。

キルした後は他のプレイヤーが来ることもあるので、
装備を漁るときは素早く行うといいです。
立ち状態で漁るときは、
ヘッドショットを回避するために小刻みに動いたり、
伏せ状態でバレにくくするといいかもしれません。
敵に狙われていてどうしても装備を漁りたいときは、
スモークグレネードがかなり役に立ちます。
むやみに戦わない
装備がある程度整ったら敵と戦いたい人もいると思いますが、
なるべく戦いは控えたほうがいいです。
残りの人数が少なくなるとエリアも縮小していき、
近くに敵がいる可能性が非常に高いです。
そのようなときに発砲してしまうと、
位置バレして他のプレイヤーにキルされる場合があります。
どうしてもキルしなければならないような状況なときだけ、
発砲することが大事だと思います。
ちなみに、私が優勝した際の一回に関しては、
開幕とラストの合計2キルだけでした。
運がよければ最低限の戦闘だけで勝てるかもしれません。
アタッチメントのサプレッサーを手に入れた場合は、
発砲音をかなり小さくできるので、
敵をキルしやすくなるでしょう。
戦いに行くことも大事

「さっきと言っていることが違うじゃないか!」って言われそうですが、
敵を狙い撃つ練習をしておかないといざというときに撃ち勝てません。
PUBGはただでさえエイムが難しいTPSなので、
何回も射撃して感覚を掴むことも大切です。
終盤で敵に逃げられたりする人は、
中盤くらいで敵を撃つ練習をしたほうが良いでしょう。
ということで今回はここまで。
よければPUBG攻略の参考にしてみてください。
スポンサーリンク
他の攻略情報はこちら↓