【PUBG】ドン勝した時の装備紹介

PUBG

初心者の頃はどれくらいの装備を整えたらいいかわからないと思います。

拾える分は拾ったほうがいいのですが、

時間をかけすぎてしまうと損ですし、

無防備なところを狙われてしまうかもしれません。

とりあえず私が優勝した際の装備を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

完璧にしなくても大丈夫

最後にアイテム画面を開いたのが18人生存のときでしたが、

今後エナジードリンク程度しか拾っていません。

見ての通りあまりいい装備とはいえませんね。

生き残ってみて初めてわかったことがあるのですが、

回復系とブースト系のアイテムは多めに拾っていたほうがいいです。

医療用キットと応急処置キットは多めに持っておき、

包帯は10~15個ぐらいあると十分でしょう。

終盤は包帯で回復する時間がないときもあるので、

できるだけ医療用・応急処置キットを拾っておくといいです。

ちなみに、応急処置キットと包帯は全回復させることができません。

残りのHPを回復させるためにはエナジードリンクか鎮痛剤が必要になります。

これらのブースト系アイテムはダメージを少しでも受けると必ず必要になるので、

見つけたら全て拾っておいたほうが良いでしょう。

余ったとしても一気に2つ使うことで移動速度をすぐにあげることができ、

敵に弾を当てられにくくなります。

武器のアタッチメントはできるだけフルカスタムしたほうがいいです。

特にサプレッサーを手に入れるとかなり有利になれます。

サイトに関しては近距離用と中距離用の2種類あれば、

さまざまな交戦距離に対応しやすいのでキルしやすくなります。

アプデできた2倍サイトも使いやすくおすすめです。

上の画像はアサルトライフルが手に入らず、

サブマシンガンのベクターを使って優勝したときのものです。

運良く近距離戦ができる安全地帯だったので勝てました。

普通に考えたらこんな装備で勝つことはできないかもしれませんが、

敵との交戦を避け最終的に安全地帯が良ければ優勝できるときもあります。

スポンサーリンク

あまりいらないアイテム

個人的にグレネード系はたくさん所有しなくてもいいです。

人にもよりますが使用する場面はそんなに多くありません。

特に終盤ではグレネードの投擲範囲内で戦うことが少なく、

武器で射撃する場面のほうが多いです。

スモークグレネードだけ多めに入手しておき、

残りは数個だけ持っておくといいかもしれません。

ただ、敵との距離にもよりますが、

フラググレネードに関しては物陰に隠れている敵に効果的です。

特に終盤の草むらでの戦いに関しては、

立ち上がらずにフラググレネードを投げて攻撃することができます。

アサルトライフルに使用する弾薬に関しては、

マガジンと合計で150発程度あれば十分かと思います。

ショットガンは15~20発程度で良いでしょう。

バックパックに空きをつくっておく

見つけたアイテムは拾っておいたほうがいいのですが、

多すぎてごちゃごちゃしていると、

アイテムを確認したり使うときに時間がかかります。

また、新しいアイテムを拾う際に、

どれを捨てるか迷って時間がかかるでしょう。

特にキルした相手の装備を漁るときは危険なので、

所有しているバックの大きさに合わせて少し空きを作っておくといいです。

後から必要になると思っておいた武器のアタッチメントなどは、

終盤に入る前に捨てておくといいかもしれません。

補給品(エアパケ)を取りに行く際も、

事前にバックパックの中身を整理しておき、

武器を取ったらすぐに逃げられるようにしておくといいです。

 

ということで今回はここまで。

よければPUBG攻略の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

他の攻略情報はこちら↓