
レインボーシックスシージには除外投票というシステムがあり、
迷惑プレイヤーを除外することができるのですが、
人によって迷惑プレイヤーの基準が違います。
自分より弱い人や気にくわない人に対して使う人もいるでしょう。
初心者の頃はほとんどの人が経験する除外投票ですが、
少しでも入れられる確率を下げることが可能です。
まずはどのような行動で除外投票を入れられるのかを紹介し、
次に対策方法を紹介したいと思います。
(※主観が強すぎるのであくまで参考程度にお願いします)
スポンサーリンク
人気のオペレーターを使ったとき。
敵のドローンを横取りして壊したとき。
リスキルされたり失敗したとき。
同じリスキルポイントからキルしたとき。
単純にデスしたとき。
遊撃に失敗したとき。
ドクで蘇生が間に合わなかったとき。
もちつきに失敗したとき。
同じ敵を撃ってキルしたとき。
ディフューザーの設置ができなかったり解除できなかったとき。
モンターニュで前に詰めて後ろの味方がキルされたとき。
自分の射線に入ってきた味方をキルしてしまったとき。
単純にキルできなかったとき。
他にもあると思いますが実際に私が入れられた行動です。
私は除外投票を入れられるといい気はしないので、
入れられにくいようにプレイしてきました。
結構消極的な感じですが、
次は対策方法を紹介していきます。
人気の高いオペレーターをすぐに選択してしまうと、
使いたい人が除外投票を入れてくる場合があります。
人気のオペレーターというのは個人的にですが、
ヒバナ・アッシュ・バック・スモーク・ヴァルキリー・バンディット・イェーガーです。(タチャンカも。笑)
これらのオペレーターは人気があり上手い人が好んで使うので、
初心者はすぐに選ぶのはやめたほうがいいと思います。
余っているようであれば選んでも除外投票を入れられにくいです。
ちなみに、新兵で使いたいオペレーターの装備を選び、
開幕でチームキルしてくる人もいるので注意です。笑
逆に除外投票を入れられにくいオペレーターは、
サッチャー・テルミット・トゥイッチ・ルーク・ミュートだと思います。
これらのオペレーターは優先度がやや高い割に、
取り合いになることはほぼないでしょう。
フルパーティーであれば安心してオペレーターを選べるので、
フレンドとプレイしたほうがいいです。
スポンサーリンク
遊撃は上手くいけば防衛をかなり有利にできるのですが、
簡単にデスしたり接敵しないで負けたりするとほぼ戦犯扱いになります。
遊撃をするときはなるべく出過ぎないようにして、
戦況を把握しながらいつでもポイント内に戻れるようにしておきましょう。
ただ、遊撃に慣れていない頃は失敗もするので、
除外投票を入れられても仕方ないという気持ちでプレイするといいです。
事前に除外投票を入れられると思っておけば、
実際に入れられた際にショックを受けにくいでしょう。
初心者の頃はどう頑張っても、
上達するまではある程度の時間がかかるので仕方ないです。
初心者は他の人達に比べて上手くはないので、
デスしたり変な立ち回りをしてしまうのは仕方ないです。
ちゃんとプレイして除外投票を入れられた場合は、
もっと上手くなれるように努力するしかありません。
除外投票を入れられても、
レインボーシックスシージを辞めないでほしいです。
他のFPSに比べてマナーの悪さが目立つところもありますが、
ある程度上手くなれば除外投票の数は減ります。
フレンドとフルパーティーで組めば除外投票されないので、
気の合うフレンドと一緒にプレイするのもアリです。
ちなみに、私はPS4版からPC版に移行しましたが、
PS4版に比べてマナーがいいので楽しいです。笑
お金に余裕がある人はPC版も考えてみてはどうでしょうか。
![]() |
新品価格 |
ということで今回はここまで。
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク