
FPSで相手より優位に戦うためには練習が必要になります。
エイムや立ち回りなどを上達させることが最優先になるでしょう。
しかし、ある程度上達するためにはデバイスも必要になります。
ほとんどの人が知っていると思いますが、
ヘッドフォンやモニターなどがかなり重要になるでしょう。
初心者の頃はどのデバイスから購入したらいいかわからないと思うので、
個人的に優先度が高い順番で紹介したいと思います。
ちなみに、実際に私が購入したデバイスを、
CS版とPC版両方に共通することから紹介します。
スポンサーリンク
個人的に一番優先度が高いのはヘッドフォンだと思います。
FPSでは音がかなり重要になり、
音があるだけで敵の位置がわかりやすくなります。
足音やかすかな音が聞こえるようになるでしょう。
ゲームにもよるかもしれませんが、
リロードの音や武器を構えたときの音、敵の声が聞こえるときもあります。
他にも音が聞こえる場所も明確にわかるので、
音は聞こえるけど方向がわからないということも防げます。
ちなみにイヤホンでも大丈夫ですし、
マイクが付いているヘッドセットもおすすめです。
私は今まで2つのヘッドセットを購入したので、
それを紹介したいと思います。
最初に購入したヘッドセットはSONYのPS4対応のものです。
比較的値段も安いので、
高額な種類を購入できない人におすすめできます。
音も聞こえますしボイチャもできて便利です。
ただ、人にもよりますが長時間のプレイには不向きかと思います。
ラウンドの合間など適度にヘッドセットを外したりする必要があるでしょう。
次に私が購入したヘッドセットはキングストンのHyperXです。
先ほどの種類に比べて少し高額になっています。
高額と言っても1万円超えないので、
人によっては安いと思う人もいるでしょう。
個人的にはコスパがかなり良くておすすめできます。
音の聞こえやすさはもちろんですが、
長時間のプレイにも対応しています。
実際にイギリスのプロゲーマーが使用しているということもあり、
信用もそれなりにあると思われます。
PS4やPCなど対応している機種が多いのも特徴です。
ただ、使用して2年くらいしたときにマイクが壊れてしまったので、
人によっては故障するので注意です。
まあヘッドフォンとしては使えるので、
3年間くらいは使用を続けています。
マイクはスタンドマイクを購入して対応しました。
ヘッドフォンやイヤホンをすでに持っているという人におすすめできます。
ちなみに、購入してから2年保証が付いていると思うので、
2年以内に壊れても安心です。
次にイヤホンの紹介なのですが、
私は使ったことがないので人気の種類だけ紹介します。
個人的にRazerのHammerhead Pro V2がいいです。
プロゲーマーが実際に使っていたので紹介してみました。ネットで人気度がそこそこあったり、
イヤホンは外出先などでも気軽に使えるので、
併用したい人にはおすすめできます。
マイクも付いており値段も1万円以下です。
購入して使ってみたい気持ちがありますが、
さすがにお金がありませんね。笑
スポンサーリンク
FPSでは敵を視認して的確な射撃をする必要があるので、
映りの良いキレイなモニターを使用したほうがいいです。
映像が荒いテレビやモニターだと遠くにいる敵や、
暗い所にいる敵が見えづらくなるでしょう。
敵が見えやすくなるだけでかなり有利になります。
他にもモニターには応答速度とフレッシュレートというものがあり、
これらもかなり重要になる要素です。
応答速度は入力した操作が画面に表示されるまでの速さのことをいい、
早ければ早いほど撃ち合いでは有利です。
リフレッシュレートは画面のチラつきに影響する要素となっており、
高いほど敵を捉えやすくなりエイムがやりやすくなります。
結論から言うと視認性・応答速度・リフレッシュレートが優れているモニターがおすすめです。
ただ、PS4のリフレッシュレートは最高60fpsとなっているため、
それ以上の144Hzなどのモニターを購入しても意味がありません。
そこだけは間違えないように注意しましょう。
長くなりましたが私が購入したゲーミングモニターは、
BenQ Zowie XL2411Zです。
視認性や応答速度が非常に良く、リフレッシュレートも144Hzということで、
FPSがかなり有利になります。
プロゲーマーも使っているので、
購入して失敗することはないでしょう。
唯一の欠点としては値段が少し高いくらいでしょうか。
ちなみに、PS4用として購入するなら、
BenQ モニター GL2460HMでも大丈夫です。
144Hzに対応していないのでPCには不向きですが、
PS4では問題なく使えるでしょう。
視認性と応答速度を活かして相手よりも優位に立てます。
現在テレビでプレイしている人は、
効果を実感しやすくなるのではないでしょうか。
PC版には当てはまりませんが、
PS4版でプレイしてるのであれば当てはまります。
最近はコントローラーをカスタマイズしてエイム力を向上させるアイテムが販売されており、
これらを使用することでエイム力を強化できます。
いろいろな種類があるので興味があるものを購入すると良いでしょう。
私はアシストキャップ AIM SNIPERという種類を購入して実際に使っていました。
値段も比較的安く学生のお小遣いでも購入できます。
気になる使い心地に関しては人によると思いますが、
私は効果があると思っています。
ただ、「アシストキャップを付けていなくても撃ち勝てていたんじゃないか?」
っていう場面もあるので疑問もあります。笑
値段は安いので失敗してもそこまで損しないでしょう。
付け始めた瞬間はエイムが下手くそになるので、
付けてから数日間は慣れる必要があります。
今後記載します。
今後記載します。
【国内正規品】SteelSeries QcK mass マウスパッド 63010
今後記載します。
ということで今回はここまで、
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク