

オペレーターをアンロックしていないときは、
強制的に新兵を使うことになります。
新兵は固有アビリティを持っていないので、
他のオペレーターよりも優先度はかなり低いです。
ADSが遅かったりアタッチメントを付けられないなど、
ほとんどデメリットしかありません。
しかし、装備によっては戦えるレベルになったり、
新兵にしかできないカスタマイズもあるので、
使い方によっては強いです。
ランクマッチなどでは使い道がないような感じですが、
カジュアルなどでは試してみるといいかもしれません。
それでは新兵(攻撃側)の性能を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
新兵はSAS・FBI SWAT・GIGN・スペツナズ・GSG 9の中から、
好きな武器を扱えます。
ガジェットとの組み合わせなどを考えると、
通常のオペレーターにはできない装備が可能です。
ちなみに新兵にしかできない装備に関しては、
FBI SWATのハンドガンを使用したバリスティックシールドと、
GSG 9のショットガンです。
GSG 9のショットガン(M870)は防衛側でしか使えませんが、
唯一攻撃側で使えます。
個人的におすすめの装備はM870なので、
それを使った解説をしたいと思います。

まずはショットガンの説明から。
M870はポンプアクション式のショットガンで、
高威力かつ連射力高めの性能を持っています。
射程もそこそこあり近~中距離間であれば、
ギリギリダウンさせられる場合もあります。
ポンプアクション式のショットガンの中でも、
強い方の部類に入るので積極的に使っていきたいところです。
次は立ち回りを紹介します。
スポンサーリンク
攻撃側の新兵でM870を使うときは、
基本的に突撃スタイルで突っ込んでいき、
敵を一撃でキルしていくような使い方が望ましいです。
敵がラッシュ対策をしていなければ、
リロードせずに勝利することもあります。
普通のショットガンでは厳しい交戦距離でも、
ADSしながら撃てば相撃ちになったり、
ギリギリ倒せる場合もあるので逃げられないときは撃ったほうがいいです。
ガジェットはフラググレネードとスモークグレネードが強力で、
有刺鉄線を壊し隠れている敵をキルしたり、
ディフューザーの設置がやりやすくなります。
ただ、フラググレネードの数は1個になるので注意が必要です。
次はガジェットの紹介をします。


ブリーチングチャージとスモークグレネードのどちらかを選択できます。
壁や落とし戸の破壊をしたいのでればブリーチングチャージでもいいのですが、
落とし戸はショットガンでも破壊できます。
個人的にはスモークグレネードを使いながら突撃したり、
ディフューザーの設置の援護をしたほうが良いでしょう。
プレイスタイルに合わせて組み合わせるといいです。


フラググレネードとスタングレネードのどちらかを選択できます。
個人的にはフラググレネードを推奨しますが、
スタングレネードを使って突撃するのもアリです。
フラググレネードは1個しか持てないことから、
スタングレネードのほうがいいときもあります。
どちらも使ってみて、
使用率が多いほうを装備するといいかもしれません。
ということで今回はここまで。
初心者の頃は通常のオペレーターを使い、
慣れてきたら新兵でプレイして遊んでみるといいです。
気分転換には最適だと思います。
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
他のオペレーター解説はこちら↓