
PUBGは最後の一人まで生き残るゲームなので、
芋って交戦を避けていたほうが勝ちやすいときもあります。
私も最初の頃は2キルでドン勝したときもあり、
芋ることが必勝法だと思い込んでいました。
しかし、芋って交戦を避けて優勝したとしても、
上達しないということに気づいたのです。
その理由を説明しつつ、
生き残る確率を上げる方法を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
芋は運がいいだけ
私が芋って生き残っていたときは、
安全地帯の場所が良くて移動が少なかったときです。
移動が少ないので敵に見つかるリスクが低く、
必然的にデスしづらくなるでしょう。
たまにですが安全地帯がほとんど自分に近いことがあり、
伏せ状態で移動して見つからないときもあります。
そういう状況のときはだいたいが敵同士で撃ち合いが始まり、
伏せているだけで敵の数が減っていきます。
最終的にこちらが安全地帯になり、
無防備のまま走ってくる敵を迎撃するだけでドン勝できます。
初心者の頃はこのような戦術でもいいのですが、
毎回この戦い方だと運要素が絡んでくるので、
優勝しづらくなっていきます。
PUBGはスキルマッチングが適用されており、
ドン勝を経験するほど高レベル帯の人と戦うことになります。
何回もドン勝を経験している人は撃ち合いもそれなりに強いので、
そのような人たちと戦うには撃ち合いに強くなる必要があります。
ちなみにキル数やTOP10入りしてもレートが上がっているような感じがします。
攻め気が大事
最後のほうまで生き残ってもほとんどの場合撃ち合いが始まるので、
普段から撃ち合いをして慣れておく必要があります。
敵を撃っていないと武器の反動がわからなかったり、
適正な交戦距離が判断できないのでキルしにくいです。
終盤でいざというときに撃ち負けてしまうかもしれません。
序盤のほうでもいいので、
まずは敵と戦うことを意識してみましょう。
最初はやられてしまうと思いますが、
慣れてくると武器の撃ち方もわかってくるので、
少しずつ上達していくのがわかると思います。
敵をキルすると敵が持っていた装備を漁ることができ、
芋っているときに比べて最後まで生き残る可能性が高まるでしょう。
私は10キルもしたことがないのですが、
練習して勝率を高めていきたいと思っています。
スポンサーリンク
ドン勝経験がないなら芋る
「さっきと言ってることが違う!」って思うかもしれませんが、
ドン勝経験がないなら多少芋りぎみでもいいってことです。
回復や武器などが整って装備が充実しているときは、
無理に戦わずにドン勝を狙ったほうがいいと思います。
運でもいいのでドン勝の経験をしてからキル数を稼いでも良いでしょう。
とりあえず自分の楽しめる方法でドン勝を狙い、
無理だったら撃ち合いの練習をしたり芋るといいかもしれません。
個人的にはドン勝する前のほうが初心者とマッチングしやすいので、
なるべく好戦的な立ち回りをしたほうが練習になると思います。
まあ、戦績は定期的にリセットされて上手い人と当たる時期もありますが。笑
ということで今回はここまで。
芋って生き残ってもいいのですが勝率は低くなると思うので、
できるだけキルを狙えるようになったほうが楽しめると思います。
キル数を意識するのも面白いですよ。
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
他の攻略情報はこちら↓