【PUBG】つまらないときの対処法

PUBG

PUBGは芋ゲーと言われたり、

撃ち合いが少なく待つ時間が長いのでつまらないと感じる人もいるでしょう。

他にもドン勝できなくてつまらないと感じる人もいます。

私も最初の頃は芋ったほうが強いと思っていたので、

敵の数が減るのをひたすら待っているような戦い方でした。

しかし、そのような戦い方だと飽きてしまいます。

個人的には自分なりの目標を決めて達成するようにしたほうが、

断然楽しめるでしょう。

目標の立て方がわからないという人のために、

私の個人的な立て方を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

無理にドン勝を目標にしない

PUBGは最後まで生き残るゲームですが、

初心者の頃はうまくいかないことが多いので、

ドン勝できない可能性が高いでしょう。

そのようなときはトップ10に入るなど、

少し目標を下げるといいです。

目標が高すぎると達成できなくて面白みがありませんが、

小さい目標を達成していくことで楽しめます。

まずは50位くらいに入ることを目標にして、

40位、30位と上げていきましょう。

私はこのような目標の立て方をしてドン勝できるようになりました。

最初は芋っていてもいいので、

とりあえず生き残ることが大切です。

それと、最低限マップの縮小についていけるようにはなりましょう。

キル数を稼ぐ

ドン勝したりトップ10に入れたら、

撃ち合いに強くなることも大事です。

ドン勝を重ねることで強い敵とマッチングするようになるので、

ある程度の立ち回りとエイム力が必要になるでしょう。

芋っているだけでは装備が整わなかったりして、

最後の撃ち合いで生き残りにくくなります。

ドン勝を経験していない人でも、

最終局面での撃ち合いで勝てないと思っている場合は、

積極的にキルを狙ってもいいです。

何度も撃ち合うことでエイムの感覚がわかるので、

少しずつ上達して生き残れるようになるでしょう。

キル稼ぎをするゲームではないのですが、

キルできたほうが楽しめるのは確かなので、

つまらないと感じているときは積極的に狙うといいです。

撃ち合いの練習をするときは、

ポチンキや学校、ミリタリーベースなどで降りるのもアリです。

生き残るのは至難ですがすぐに撃ち合いが始まるので、

エイム力などが養われるでしょう。

注意点としてはレートがリセットされた直後のサーバーは、

初心者と上級者が入り乱れるようになるので、

初心者にとっては生き残りにくくなることです。

このような時期はすぐにキルされてしまうのも無理はないでしょう。

スポンサーリンク

補給物資を積極的に取ってみる

PUBGは定期的に空から補給物資が投下されます。

うまくいけば強武器などの装備を整えられるのですが、

人が集まってくるので非常に危険です。

初心者の頃は無理に取りに行かなくても良いでしょう。

ただ、ある程度プレイを重ねてきたら、

補給物資を狙ってみるのも悪くないです。

普段使えない強武器を使ったりすると新しい発見と面白みがあるので、

つまらないと感じにくいでしょう。

補給物資を取る前に集まってくる敵を迎撃すると、

安全に取得できるのでおすすめです。

補給物資を見渡せるような高所で陣取ると良いでしょう。

ただ、敵も高所で陣取る場合があるので、

すでに占拠されていることも想定したほうがいいです。

ショットガンなどの近距離武器があれば、

占拠している敵と戦いやすいと思います。

 

ということで今回はここまで。

つまらないと感じたら普段使わない武器を使ってみるのも面白いですよ。

UMPとUZIの9mm弾縛りも楽しいです。笑

よければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

PUBGの攻略情報はこちら↓