
みなさんは開幕どこで降りていますか?
名前のある町に端の民家に降りたりなど様々だと思います。
生き残るために橋の民家に降りてもいいのですが、
序盤から有利に進めたいのであれば、
アイテムがたくさん落ちているエリアを選んだ方がいいです。
エリアの中でも質と量が充実していると思われる、
ミリタリーベースを選ぶのも良いでしょう。
ただ、メリットの反面デメリットもあるので、
そちらのほうも紹介したいと思います。
スポンサーリンク
メリット
装備が整いやすい
一番の理由はこれだと思います。
他の町などに比べてアイテムが充実しており、
序盤である程度の装備を整えられます。
武器やアタッチメントが豊富で弾薬もありますし、
レベル3のバックパックやヘルメットなども良く見かけます。
サプレッサーも見つけやすい印象です。
他にも回復やブースト系アイテム、
グレネードもあります。
他の敵をキルしてミリタリーベースから出るときは車があるので、
そのまま安全地帯まで移動できます。
生き残ることができれば序盤から有利に進められるでしょう。
撃ち合いの練習ができる
ミリタリーベースは人気があるのでたくさんの人が降ります。
必ずと言っていいほど開幕で撃ち合いが始まるため、
立ち回りやエイム練習をしたい人にはおすすめです。
私は最初の頃全然ミリタリーベースに降りませんでしたが、
最近では撃ち合い目的のために降りることが多いです。
生き残れない確率のほうが高いですけどね。笑
まあ、すぐに撃ち合いをしたいのであれば、
ポチンキや学校で降りても良いでしょう。
次はデメリットを2つ紹介したいと思います。
スポンサーリンク
デメリット
デスする可能性が高い
恐らく一番のデメリットです。
開幕でデスしてしまったら意味がないゲームなので、
できるだけ生き残ることが大切になります。
ミリタリーベースで降りる人は上級者もおり、
武器を拾えたとしても撃ち勝てない可能性が高いです。
もちろん武器を拾えなかったらすぐにデスします。
最後まで生き残ってドン勝を目指している人は、
できるだけ降りないほうが良いでしょう。
検問で橋を渡れない
安全地帯が南の島ではないときは、
北の島に移動しなければなりません。
装備を整えてミリタリーベースを脱出したとしても、
橋で検問されてデスする場合があります。
ソロでプレイしている場合は、
敵が銃弾を外して逃れることができたりしますが、
DUOであればどちらか一人はデスするかもしれません。
また、SQUADであれば車ごと破壊されることも珍しくないです。
検問が予想されるときは前もって橋を渡ったり、
ボートや泳ぎで移動することも考えておきましょう。
泳ぐ際は安全地帯の場所が近い時だけにするといいです。(遠いと間に合いません)
ということで今回はここまで。
当たり前のことを書いたかもしれませんが、
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
撃ち合いに関する記事はこちら↓