

(※7月23日のアプデによりクレイモアがスタングレネードに変更しました。)
トッケビは韓国の攻撃側オペレーターで、
アーマーレベル2のスピードは標準です。
アビリティは索敵系のようなものとなっており、
敵のスマホをハッキングして音を発生させたり、
防衛側のカメラを見たりできます。
遊撃潰しや強ポジ・籠もっている敵のあぶり出しなどに使えそうです。
防衛側のカメラは攻撃側全員で共有できます。
うまくハマればかなりの脅威となるオペレーターですし、
フルパで使えば更に効果的です。
メインウェポンはマークスマンライフルとショットガン、
サブウェポンはマシンピストルとなっています。
ガジェットはスモークグレネードとクレイモアです。
それでは項目ごとに解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
アビリティ
ロジックボム(ハッキング)

敵のスマホをハッキングして音を鳴らすことができます。
音による索敵で敵の位置を特定し、
瞬時に撃ち抜いたり迎撃できたりします。
ハッキングされた防衛側のオペレーターは解除できるのですが、
緊迫した状況や囲まれているときはできないと思うので、
使い所によっては脅威となります。
使用回数は2回までとなっており、
使った時点で防衛側全員のスマホを鳴らせるのも特長です。
ボイチャで協力しているのであれば、
味方の鳴らしてほしいタイミングで使うのもアリですし、
最後のラッシュで鳴らすのも良いでしょう。
また、アッシュ凸などの援護にも使えるので、
さまざまな状況で使うことができます。
ただ、音を聞くことが前提になるため、
ヘッドセットの使用は必須となるでしょう。
↓私が使っているコスパの良いヘッドセットです。

デスした敵のスマホをハッキングすることもでき、
防衛側のカメラを使って索敵できます。
普通に敵をスキャンできるのも特長で、
ブラックアイもハッキングできるので強力です。
防衛側はデスした味方のスマホを壊すことにより、
Dokkaebiによるハッキングを防げますが、
監視カメラを壊してしまうのもアリだと思います。
場所によってはかなり強力です。(オレゴンの地下攻めのタワーの監視カメラなど)
ちなみにエコーは他のオペレーターと違うスマホを所有しているため、
ハッキングの対象にならないので注意が必要です。
メインウェポン
Mk 14 EBR(マークスマンライフル)

フルオートできない装弾数20発のマークスマンライフルです。
使った感想としては安定性があり扱いやすい部類に入ると思います。
中距離戦はマークスマンライフルで戦い、
近距離戦をサブウェポンのマシンピストルで戦うと良いでしょう。
初心者はとりあえずマークスマンライフルでいいような感じがします。
BOSG.12.2(ショットガン)

スラグ弾を使用しているショットガンです。
装弾数が2発しかなくスラグ弾を使用しているため、
射程距離と威力はかなり強いです。
中距離まで使用できるショットガンという印象です。
ただ、外したら終わりのショットガンのような感じがしますし、
敵がルークのアーマーを着ているとダウンしてしまうので一撃ではなくなります。
また、アーマーで防御力が強化されるため交戦距離は短くなると思っていたほうがいいです。
状況によってはマシンピストルを使わなければならない場面があるので、
そちらの練習もしておいたほうがいいです。
通常のバックショット弾と違い弾が拡散しないので、
壁に穴を開けるのには向いていませんが、
落とし戸に関しては3発程度で壊すことができます。
スポンサーリンク
サブウェポン
C75 Auto(マシンピストル)

フルオートでのブレが比較的小さいマシンピストルです。
もう一つのSMG-12に比べてサプレッサーしか付けられませんが、
ある程度安定してフルオート射撃できます。
アイアンサイトで戦うことになるので、
狙いを付けにくいと思ったらもう一つのSMG-12をおすすめします。
SMG-12(マシンピストル)

感覚としてはスレッジとスモークが使えるマシンピストルのような感じで、
装弾数も多いのが特長です。
以前はかなりの強武器でしたが、
タップ撃ちでも反動制御が難しい武器になりました。
個人的にはもう一つのマシンピストルをおすすめします。
フルオートで撃ちすぎるとかなりブレるので、
タップ撃ちでヘッドショットを狙いうような戦いに向いています。
アタッチメントもサイトとバレル・グリップとレーザーサイトを付けられます。
個人的にはこちらのほうが扱いやすい印象でした。
ガジェット
スモークグレネード

ディフューザーの設置や人質回収の際に使用できます。
味方にスモークグレネード持ちが多かったり、
スタングレネードを使った立ち回りをしないのであればこちらがおすすめです。
スタングレネード

7月23日のアプデによりクレイモアから変更になりました。
敵の近くに投げ込むことで視界を遮り一方的に攻撃して制圧できます。
個人的にはトッケビのアビリティとかなり相性が良いと思っており、
電話を鳴らして敵がいるところにスタングレネードを投げ込み一気に突入できます。
電話解除中は一瞬動きが止まるのでスタンも回避しにくいでしょう。
突入する際に備えてマシンピストルの扱いに慣れておくといいです。
↓超短編の性能解説動画もあるのでよければどうぞ。
ということで今回はここまで。
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク