

シーズン3で追加されたアメリカの攻撃側の新オペです。
アビリティのガスバーナーを使い強化壁やガジェットを破壊するのが主な役割となっており、
他のオペレーターの援護がなくてもある程度一人で立ち回れます。
一人でこっそり裏から侵入して有刺鉄線を静かに壊したり、
強化壁に穴を開けて射線を通しキルしたりできるでしょう。
ちなみに、テルミットや火花と行動することで強化壁破壊の援護ができます。
足元に穴を開けショックワイヤーやジャマーを破壊してあげましょう。
もちろん自分の侵入のために使ってもいいです。
他にもグラズやブラックビアードの二人とも相性が良いです。
通常の壁や落とし戸も壊すことができるため、
ジャッカルやバック、スレッジの代わりとして使える場面もあります。
メインウェポンはフルオートできるM4が万能でいろいろな状況で使うことができ、
単発式のアサルトライフルはマークスマンライフルのように中距離で活躍できます。
スピードも3で早いためアッシュと似たような立ち回りができるでしょう。
ガジェットのスモークグレネードとクレイモアはアビリティと相性が良いため、
マーベリックにしかできない使い方もあります。
それでは詳しい性能の解説をしていきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
アビリティ
ブリーチングトーチ

強化壁に穴を開けるガスバーナーです。
基本的にはテルミットのように大きな穴を開けるためではなく、
射線を通したり最低限入れる大きさの穴を開けて侵入する使い方がおすすめです。
理由としてはテルミットのように使うと燃料のガスがなくなり、
強化壁に穴を開けたりガジェットを破壊できなくなるからです。
特に強化された落とし戸をたくさん破壊するとガスが足りなくなります。(落とし戸は炙った面積で壊れると思います。)
味方にテルミットや火花がいるときは、
強化壁を破壊するための手伝い程度にしたほうが良いでしょう。
ちなみに、有刺鉄線や展開型シールドの破壊にも使えますし、
イーヴィルアイや防弾カメラも一瞬で破壊します。
他にもクレイモアとスモークグレネードのおすすめの使い方も紹介します。
クレイモアの線を通し起爆させる
強化壁の足元に穴を開けてクレイモアの線を通し、
内側にいる敵をキルできます。
やり方は下記の画像で説明しております。

↑足元に穴を開ける

↑クレイモアを設置します。

↑線を通したら完成です。
ドローンの通気口や通常の壁でもできる方法なので知っている人多いかもしれませんが、
初心者の方で知らない人もいると思ったので紹介しました。
味方にブラックミラーにスモークを投げて壁を破壊する

ブラックミラーはガスバーナーでガスボンベ部分に穴を開けて撃つと破壊できますが、
その間は無防備になるのでミラ裏の敵にキルされる場合があり危険です。
そのようなときはスモークグレネードを使ってもらい視界を遮ると良いでしょう。
他にも効果的な使い方があると思うので今後記載していきたいと思います。
メインウェポン
AR-15.50(アサルトライフル)

単発撃ちの高威力アサルトライフルです。
フルオートできない代わりに通常のアサルトライフルよりも威力が高く設定されており、
ヘッドショットできなくても胴体撃ちでキルできる場面も多いです。
また、反動制御も容易なため当てやすいです。
装弾数が10発しかないので的確な射撃が求められるでしょう。
個人的に初心者はフルオートできるM4を使ったほうがいいと思います。
ちなみに、アサルトライフルというよりマークスマンライフルに近いです。
M4(アサルトライフル)

フルオートできるアサルトライフルです。
威力が高めで反動制御の容易なため個人的には強武器だと思います。
ただ、反動や威力に関しては今後のアプデで弱体化する場合もあります。
単発撃ちが苦手な人や初心者の人はM4をおすすめしますし、
一般的にはM4が主流になるような気がします。
余談ですが、私はM4が好きでBF4のとき全兵科M4縛りで遊んでいたことがありました。笑
スポンサーリンク
サブウェポン
1911 TACOPS(ハンドガン)

一般的なハンドガンです。
特別何かに特化して使えるというわけではないので、
他のオペレーター同様ガジェットを破壊したり、
メインウェポンのリロードが間に合わないときに使うと良いでしょう。
ガジェット
スタングレネード

敵を各個撃破したいときはディフューザーの設置をするときに効果的です。
マーベリックは足が早いのでスタンとの相性も良いでしょう。
マップや立ち回りに合わせて使いたいところですが、
初心者で効果的に使いにくいという人は、
クレイモアを設置した方が良いでしょう。
クレイモア

アビリティの項目で紹介した使い方の他にも、
裏取りや飛び出し警戒で使うことができます。
裏取りを警戒するときは階段がおすすめで、
飛び出し警戒するときは敵が飛び出しそうなところに設置しましょう。
強化壁を破壊しているときに飛び出しキルを狙う人は多いので、
マップや立ち回りによってはクレイモアのほうが良いと思います。
ということで今回はここまで。
よければ参考にしてみてください。
スポンサーリンク